こんにちは!
金曜日担当、東岡山店の津本です!
皆さん、エンジンオイルは定期的に交換されてますでしょうか。

「定期的に交換してるけど本当に必要なの?」
「そもそもエンジンオイルってどういう役割があるの?」
そういった疑問にお答えします!
目次
1.エンジンオイル交換の必要性
2.エンジンオイルの役割
3.交換を怠るとどうなるのか
4.交換時期の目安
【1.エンジンオイル交換の必要性】
結論、オイル交換は必要です!
定期的に交換しないと、故障に繋がる危険性が高いからです!
具体的に見ていきましょう。
【2.エンジンオイルの役割】
主な役割は以下です。
1.潤滑作用
2.密封作用
3.洗浄作用
4.冷却作用
5.防錆作用
エンジン内部は金属が高速で動いているので、
摩耗や汚れが発生したり、想像を超えるような高温になったりします。
それらを軽減する役割がエンジンオイルにはあるのです。(長くなるので細かい説明は割愛します。)
【3.交換を怠るとどうなるのか】
交換を怠るとオーバーヒートなどの故障に繋がります。
上記のようにエンジンオイルはとても過酷な環境にいるので、
使用を重ねると必ず劣化してきます。
劣化すると作用の効果が薄れ、エンジン内部の摩擦が増えたり、
汚れを洗浄できなかったり、エンジンの熱を下げる事ができなくなるためです。
ちなみに、エンジンオイルは使ってなくても酸化により劣化していきます。
週に1度しか乗らない方でも、毎日乗る方でも交換は必要です。
【交換時期の目安】
3,000~5,000km または 6ヶ月に一度を推奨してます。
エンジンオイルの交換を怠ったことで早めに手放すことになったり、高額な修理が必要になったりする場合があります。
最近オイル交換してないな~と思ったあなた!
安心安全なカーライフを長く楽しむためにも、ぜひ定期的なオイル交換をお願いします!