こんにちは!
火曜日担当の鈴木です!
みなさんブレーキオイルの役割ってご存じですか?
「ブレーキオイルって何?」 「聞いたことはあるけどどんな役割があるの?」
こういった疑問にお応えすべく、
今回はブレーキオイルの役割や必要性について解説します。
目次
1.ブレーキオイル交換の必要性
2.ブレーキオイルの役割
3.交換を怠るとどうなるのか
4.交換時期の目安
【1.ブレーキオイル交換の必要性】
結論、交換は必要です!
命を預けているブレーキにおいて大切な役割を果たしているブレーキオイルは、 日々劣化していくのです!
まずは、その役割について見て行きましょう
【2.ブレーキオイルの役割】
一言でいうと、ブレーキオイルは、ブレーキペダルを踏んだ力を、 ブレーキに伝えるという重要な役割を担っています!
(言葉だけで説明するとややこしくなるので割愛します汗)
【3.交換を怠るとどうなるのか】
ブレーキオイルは日々劣化していくと言いましたが、これはブレーキオイルの特徴や仕事をする環境が影響しています。
ブレーキオイルは水分を吸収する特徴があります。 これによりブレーキオイルの沸点が下がる、つまり沸騰しやすくなります。
また、ブレーキの使用中は非常に高温になるためその影響をブレーキオイルも受けます。
水分を吸収して沸点が下がったブレーキオイルは、この熱の影響で気泡が発生しやすくなります。
気泡が発生するとペダルを踏んだ力が分散され、ブレーキオイルの役割を十分に果たすことが出来なくなってきます。
そうするとブレーキが効きにくい・効かないといったトラブルに繋がります。 これはべーパーロック現象と言います。
教習所でも習ったかと思います。懐かしいですね。
また、ブレーキオイルが水分を含むことで、 ブレーキ部品に錆が発生したり腐食が進行したりする場合があります。
錆や腐食が進むことでブレーキの性能低下にも繋がってきます。
【4.交換時期の目安】
車検時の交換をお勧めしております。
一般的にブレーキオイルの寿命は3~4年といわれていますが、 使用状況によっては時期はもっと早いです。
ブレーキが効く・効かないは安全に大きくかかわるところになりますので、 車検毎の交換をお勧めしております。
今まで交換をしたことがない方や、以前交換してから年数が経っている方は是非、 次の車検時に交換を!
もちろん車検時以外でもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください!
安心安全なカーライフを長く楽しむためにも、ぜひ定期的なブレーキオイル交換をお願いします!
