こんにちは、火曜日担当の鈴木です!
皆さん、プリウスやアクアを始めとするハイブリッドカーがなぜエコなのか、
なぜ環境に優しいと言われているのか知っていますか?
ハイブリッドカーは
ガソリンエンジンとモータの組み合わせが一般的です。
エンジンとモーターを使い分けて走行する点が大きな特徴ですね!
モーターでのアシストがあるため、ガソリン車よりも低燃費で排出ガスも抑えることが出来ます!
エンジンの回転数を上げないとトルクが上がらないガソリン車の場合、
パワーが必要な発進時や低速時の加速はやや苦手な場面です。
一方ハイブリッド車の場合は、モーターのみでの走行やエンジンのアシストがあるため、
発進時や低速からの加速が楽に行えます。その結果、使用する燃料も少なくなり、排出ガスも抑えられるのです!
また、制動時(ブレーキ)や減速時にモーターを発電機として回してバッテリーを充電する仕組みもあります!(回生ブレーキ)
これらの特徴からハイブリッド車は環境に優しいと言われています!

ちなみに、ひとえにハイブリッド車といってもエンジンとモーターの使い方によって、
「スプリット式」「パラレル方式」「シリーズ方式」といった種類に分かれます!
車検の速太郎ではハイブリッド車の車検も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせ下さい!