みなさんこんにちは、
火曜日担当の鈴木です!
ついこの前まで暖かった気がしますが、
日も短くなり、すっかり秋になりましたね。
もう間もなく冬がやってきますが、バッテリーは気にされてますか?
実は、バッテリーは寒さに弱いのです。
バッテリー内で化学反応を起こし、放電・充電をすることで性能を発揮するようになっていますが、
気温が低下してくるとこの化学反応が鈍くなり性能が発揮されにくくなってきます。
そうすると、必要な出力を得ることができなくなりバッテリーあがりとなります。
バッテリーは
エンジンを始動させたり、
ナビやライト類、パワーウインドウやワイパーなどの電装部品を動かしたり、
時計やオーディオ類の情報やエンジンの状態などのバックアップを取ったり、
重要な役割をいくつも担っています。
バッテリーあがりを起こしてしまうとこれらの役割を果たすことができなくなります。

このような事態を想定して、ブースターケーブルや予備のバッテリーを持っているから大丈夫!
という人は少ないと思います。
多くの人はロードサービスなどを利用して整備工場へ車を運ぶなどしますが、
いずれにしてもバッテリーあがりによって予定が崩れてしまったりしますし、
何より不安になってしまうと思います。
自宅ならまだしも出先であればなおさらですよね。
そうならないためにも本格的に寒くなる前に一度
バッテリーの点検でお立ち寄りいただければと思います!
防げるトラブルは未然に防いで、快適なカーライフを送りましょう!