【東岡山店】梅雨に起こりやすい車のトラブル

こんにちは! 金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!
今回は「梅雨に起こりやすい車のトラブル」についてお伝えします。

春も終わり、だんだんと夏に近づくにつれ、ジメジメとした梅雨の季節がやってきました。
梅雨の季節は天気も雨が多く、空も暗いため憂鬱になりがちです。
雨天時の運転があまり好きでない方や得意でない方も多いと思います。
梅雨になると気分が憂鬱になるだけではなく、運転に関する事と言えば、晴天時に比べ雨天時は事故率が4倍にも上がる、とも言われています。
どうして雨天になるだけで晴天時に比べて事故率が4倍にも上がるのでしょうか??
今回は雨天時に晴天時と比べて事故が増える原因についてのご説明を記載していきたいと思います。

・事故が増える理由
晴天時に比べて雨天時に事故が4倍にも増える理由は主に以下の5つが挙げられます。

【雨によって視界が妨げられる】
【水たまりや雨で路面が濡れていることによる走行不良】
【雨音によって車外の音が聞きとりにくい】
【ドライバーの心理的ストレス】
【歩行者やバイクなどの行動の変化】
1つずつ内容をご説明させていただきます。

【雨によって視界が妨げられる】
交通事故が発生する時間帯は季節に関係なく、明け方や夕方~夜などの空が薄暗い時といわれています。
梅雨時は空が曇ってしまい薄暗い状態となるため明け方や夕方~夜の空と似たような状態になります。そのため視界不良によって交通事故が起こりやすい状態といえます。

【水たまりや雨で路面が濡れていることによる走行不良】
水たまりや雨で路面が濡れてしまっていることにより、晴天時に比べ走行に支障が出ます。
このような場合に起こることがあるのが以前ご説明した「ハイドロプレーニング現象」というものです。
「ハイドロプレーニング現象」とは、濡れた路面を高速で走行した際にタイヤと路面との間に水膜ができることによってタイヤが浮いた状態になり、ハンドルやブレーキがコントロールできなくなる現象のことです。
コントロールが効かなくなると最悪の場合、衝突事故を起こし、命の危険にかかわる恐れがあります。
ハイドロプレーニング現象は主に「スピードの出しすぎ」、「タイヤの溝の摩耗」、「タイヤの空気圧不足」の3つが要因となって起こることが多くなっています。

【雨音によって車外の音が聞きとりにくい】
人間の五感のうち運転する際に重要なのは「視覚と聴覚」と言われています。
視覚が約8割と言われてはいますが、聴覚も重要な役割を果たしています。それなのに雨が降り、地面や車体に叩きつけられることで雨音が雑音となって、うまく耳から入る情報を聴き取れなくなってしまいます。
例えば自転車の走る音や歩行者の話し声などの情報です。このようなものが聞こえなくなるだけでも交通事故に繋がってしまうおそれがあります。

【ドライバーの心理的ストレス】
雨天時は上記に記載したような【雨によって視界が妨げられる】【水たまりや雨で路面が濡れていることによる走行不良】【雨音によって車外の音が聞きとりにくい】などの外的要因によって晴天時に比べて運転に注意力がより一層必要となります。
また視界が悪くなり、路面の状態も悪化するためいつもよりもスピードを落とした車が多くなり、渋滞にもなります。
そうすると目的地になかなか辿り着かなくてイライラしたり、こまめにブレーキを踏まないといけないことにイライラを感じてしまう人も少なくないと思います。
そういった心情が運転にもあらわれ、追い抜きや衝突事故などにつながるケースも少なくありません。

【歩行者やバイクなどの行動の変化】
急な雨が降り出したときに傘を持ち合わせていない歩行者は、先を急ごうとしたり雨宿りをしようとして、近づいてきている車をよく確認せずに道路を渡ってくることがあります。傘を持ち合わせていない自転車の場合も同様で、スピードを上げて急に道路を渡ろうとしたり、後方の確認をせずに急に車線を変更することがあります。また傘を持ち合わせていても、歩行者や自転車は傘をさして歩いたり走ったりするために視界不良が生じます。そして雨を避けるために視線は下を向きがちになります。特に高齢者はその傾向が強くなります。
そのため自然と前方・後方の注意がおろそかになり事故に巻き込まれやすくなります。

梅雨の時期に入ると車の整備不良などとは異なり、外的要因などによって運転に支障が出ることがあります。
上記にあげたものはあくまでも一部で、日常的に車を運転していると様々なトラブルに巻き込まれることがあります。
そういった事態を少しでも減らすために平常時以上に雨天時は運転に注意をしたいものです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所 〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥