Tag Archives: 車検

【車検の速太郎】感染予防対策実施中!

みなさんこんにちは!車検の速太郎です!

当社では新型コロナウイルス感染対策としてショールーム入り口にアルコール消毒を設置しております。
来店時、ご協力をお願いします。

また、来店される際はマスクの着用もご協力ください。

定期的にアルコール消毒、換気も行っております。
お困りのことやお気づきのことがございましたらスタッフまでお声かけください。

車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場

【車検の速太郎】パンク修理について

みなさんこんにちは!車検の速太郎です!

みなさん、お車に乗っていてタイヤがパンクしてしまったらとてもびっくりしますよね…!
釘などを踏んでしまったり衝撃が加わって気付いたら空気が抜けてしまったり…。
いつパンクするのかは想定ができません。

タイヤがパンクした際「タイヤの交換」もしくは「タイヤのパンク修理」を実施することで安心してお車にお乗りいただけるようになります!

タイヤの交換となると高額になってしまうイメージがありませんか??
パンクの具合やタイヤの損傷具合によっては交換が必要なケースもありますがお得なパンク修理で対処できる場合もあります!

もしもの時は、お車を実際に見て
ご相談させてください⭐︎
お客様に最適なご提案をさせていただきます!
お問い合わせ、ご来店、お待ちしております!

車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場

【車検の速太郎】リコールについて

みなさんこんにちは!車検の速太郎です!

車検の速太郎ではみなさまのお車がリコール対象かお調べいたします!

当社ではスズキ車、ダイハツ車のリコール作業を承っております。
※一部実施できない作業も御座います。

リコール作業は事前予約が必要です。
あらかじめご予約お願いいたします!

車検以外のこともお気軽にお問い合わせください♪

車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場

【倉敷店】車のライトは点検してますか?

こんにちは!火曜日担当の倉敷店 安松です!

もうすぐ冬が来ますね!

最近日が短くなって、季節の移り変わりを感じています。

日の入が早くなると、車のライトを点灯する時間も長くなったのではないでしょうか。

時々走行していると、対向車や先行車のライトが切れていることもあります。

皆さんはご自身のお車のライトを点検されてますか?


夜間の走行時は、ライトの点灯義務があります!

夜間のライト点灯は道路交通法第52条で以下のように定められています。

「車両等は夜間(日没時から日出時までの時間をいう)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間に合っても、同様とする」

また昼間であってもトンネル内や濃霧時もライトをつけなければなりません。

ですが実際に夜間、自分の車を運転していて電球が切れていることに気付きますか?

前方の灯火については、照らされているはずの場所が暗いなどで気づくことができるかもしれませんが、後方についてはどうでしょう?

正直、ご家族など身近な人が教えてくれて初めて気づくという方が大半かと思います。

夜間にライトを点灯していないと、走行車から対向車・歩行者が見えづらかったり、逆に歩行者や対向車が自身の車に気付くのが遅れたりと、見る側見られる側双方の危険が高まります。

もし、灯火切れに気付いた場合、なかなかご自身での交換は難しいと思いますので、当店のような整備工場へご相談ください。

車検だけでなく、普段のご整備の際にもお車の灯火は全て点検させいていただいております。

灯火切れは予測できないので、車のライトはご家族や知人などに協力してもらい、きちんと点灯するか定期的に点検をしましょう。


車検の速太郎へお越しください!!

☆スピード車検でお待たせしません!最短45分!(整備内容により変化)

☆代行料・事務手数料なし!安い!格安車検!

☆プロの整備士が解説します!納得の立会い車検!

☆軽自動車・普通車問わず車検出来ます!

【岡山西バイパス店】スタッドレスタイヤの交換はお早めに!

冬になったらスタッドレスタイヤ!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

暑い夏も過ぎ、秋の季節になってまいりました(*^^*)

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目ですので体調には十分お気を付け下さいませ。

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


スタッドレスタイヤって必要?

岡山・香川は比較的雪の少ない地域です。

「あまり雪が降らない地方だから…」「まだ雪は降らないでしょう…」

と思っている方は要注意です!

この地域は【雪】より【氷】のほうが実は注意が必要です。

最低気温が3℃以下になると、路面が凍結していまうことがあるため、

雪が降る降らないにかかわらずスタッドレスタイヤの装着は必須です。


スタッドレスタイヤと夏用タイヤの違いは?

1番の違いは「硬さ」です!

ゴムの硬さを比べると、スタッドレスタイヤのほうが柔らかくできています。

柔らかいゴムのほうが凍った路面により密着して走行することができるためです。

また、スタッドレスタイヤにはギザギザの切込みが入っています。

溝は主に排水のために設けられています。

みなさん、冷凍庫から氷を取り出した時に、指にくっつく感覚はお判りでしょうか?

実は氷自体はそもそも滑るわけではなく、氷から溶けだした水によってツルツル滑るようになります。

路面も同様なことが言えるため、溶けだした水を排水し、より氷の上でグリップ力を発揮することができるのがスタッドレスタイヤです!


スタッドレスタイヤ交換推奨期間について

岡山県 11月9日~11月25日

香川県 11月23日~12月9日

スタッドレスタイヤが本来の性能を発揮するためには、

交換後にある程度の慣らし走行が必要です。

万全の状態でシーズンを迎えるためにも、冬シーズン前に交換を済ませておきましょう!


車検の速太郎で是非スタッドレスタイヤ交換をお任せくださいませ♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

当社ではスタッドレスタイヤの販売・交換も実施しております!

また同じ内容の車検を受けるなら、できるだけ安く受けたいですよね。

もし金額を比較したい場合は、是非一度他社の見積もりもご持参ください!

この地域内または1か月以内に出てきた見積書であれば、

その情報を加味した上でお客様に合ったお見積りを提示させていただきます(^^)/

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 O様 スズキ アルトラパン 令和1年式

今回の整備内容

エンジンオイル・ブレーキオイル・クーラントブースター・ラジエータキャップ・

発炎筒・ロアボールジョイントブーツ左右・タイロッドエンドブーツ左右・

タイヤ4本・添加剤(SP-Z)

【車検の速太郎】点検スケジュールについて





みなさんこんにちは!
車検の速太郎です!

車検の速太郎では
定期的にお電話やおハガキ、
ショートメッセージにてご案内しております。

半年ごとの無料安心点検、
1年ごとの法定点検、
点検内容も異なり
どの点検も欠かせない点検です。

「どの点検かわからない!」
そんな方は
お気軽に最寄りの店舗までお問い合わせください!
お車の満了日等を確認し
最適な点検をお伝えいたします⭐︎

またお仕事やご家庭の都合で
「少し時期がずれてしまった!!」
と言うお客様も
点検自体は実施可能ですので
お気軽にご予約、お問い合わせください!

みなさまのご来店、
心よりお待ちしております!


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

【車検の速太郎】出来上がった車検証はご郵送いたします!

みなさんこんにちは! 車検の速太郎です!
車検の速太郎では 車検を受けていただいた際
①新しく出来上がった車検証
②車検証ステッカー
③お預かりした納税証明書 を、
後日お客様にお渡しいたします!
出来上がり次第 店舗でお渡し、
もしくはご郵送でのお渡しかを 選択いただいております。
ご郵送の場合 車検実施から2週間以内に ご指定のご住所へお送りいたします。
ご郵送方法は
・普通郵便
・レターパックライト の2つです。
車検証等 個人情報にも関わる大切な書類ですので 追跡機能のある レターパックライトでもご郵送が可能です。
※郵送料金はお選びいただくコース等で 異なります。予めご了承ください。
ご不明点等ございましたら お気軽に最寄りの店舗まで お問い合わせください!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検 #香川 #岡山

【東岡山店】車検の際にはブレーキオイルの交換を!

皆さんこんにちは!

金曜日担当の鈴木です!

みなさんブレーキオイルの役割ってご存じですか?

「ブレーキオイルって何?」

「聞いたことはあるけどどんな役割があるの?」

こういった疑問にお応えすべく、

今回はブレーキオイルの役割や必要性について解説します!


目次

1.ブレーキオイル交換の必要性

2.ブレーキオイルの役割

3.交換を怠るとどうなるのか

4.交換時期の目安


【1.ブレーキオイル交換の必要性】

命を預けているブレーキにおいて大切な役割を果たしているブレーキオイルは、

日々劣化していきます!

まずは、その役割について見て行きましょう

【2.ブレーキオイルの役割】

一言でいうと、ブレーキオイルは、ブレーキペダルを踏んだ力を、

ブレーキに伝えるという重要な役割を担っています!

【3.交換を怠るとどうなるのか】

ブレーキオイルは日々劣化していくと言いましたが、これはブレーキオイルの特徴や仕事をする環境が影響しています。

ブレーキオイルは水分を吸収する特徴があります。

これによりブレーキオイルの沸点が下がる、つまり沸騰しやすくなります。

また、ブレーキの使用中は非常に高温になるためその影響をブレーキオイルも受けます。

水分を吸収して沸点が下がったブレーキオイルは、この熱の影響で気泡が発生しやすくなります。

気泡が発生するとペダルを踏んだ力が分散され、ブレーキオイルの役割を十分に果たすことが出来なくなってきます。

そうするとブレーキが効きにくい・効かないといったトラブルに繋がります。

これはべーパーロック現象と言います。

教習所でも習ったかと思います。懐かしいですね。

【4.交換時期の目安】

2年ごとの交換をお勧めしております。

ブレーキが効く・効かないは安全に大きくかかわるところになりますので、

車検毎の交換をお勧めしております。

年数以外にも、色で判断することもできます。

新品のブレーキオイルは透明に近い薄い黄色をしています。

これが劣化してくると暗い茶色にだんだん変わってきます。

ボンネットを開けたところにある、タンクで確認することができるので、

気になった方は確認してみてください!

今まで交換をしたことがない方や、以前交換してから年数が経っている方は是非、

次の車検時に交換を!

もちろん車検時以外でもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください!

安心安全なカーライフを長く楽しむためにも、ぜひ定期的なブレーキオイル交換をお願いします!

【倉敷店】リビルト部品って知ってますか?

こんにちは!!倉敷店の安松です!!

皆さん、車の車検や整備で部品交換をする際、リビルト品というものを使うことがあるのはご存知ですか?

リビルト品とはRe-build(再-構築する)というように、使用済自動車から取り外した部品や修理の際に発生した交換部品等をベースに、摩耗、劣化した構成部品を新品と交換、再組み立てし、テスターを用いて品質確認を行い、商品化された再利用の部品です。

再利用と聞くと品質等不安があるかもしれません。ですがリビルト部品には多くのメリットがあるんです!


◎低価格

リビルト部品の魅力はなんといっても価格の安さ。新品の5〜6割程度の価格で入手することができるので、整備費を安く抑えることが可能です!

◎高い品質

リビルト部品はプロの目できちんと品質のチェックを行い、必要な修理や整備が加えられているため、新品同様の性能を果たすレベルにまで再生されている商品が広く流通しています。そのため、中古車から部品を取り出してそのまま再使用する中古部品に比べて、品質の当たりはずれが少ない点が魅力です。

◎高い作業性

リビルト部品は新品の部品とは異なり、付属パーツなども組み立て済みのものもあります。すると整備工場の修理の工程が短縮できるので、結果的に工賃が抑えられることに繋がります。

◎環境保全

昨今SDGsへの取り組みが注目されていますが、中古車からまだ使える部品を有効活用して作られるリビルト部品は、廃棄物の削減に役立っています。さらに、新品を作るための資源使用量を削減できるので、有意義な環境保全方法として注目を集めています。

いかがですか?リビルト部品に対するイメージは変わりましたか?

今後、整備の明細に「リビルト品」という記載があったり、整備士からリビルト部品を使用しての整備を勧められたりしたら、今回の記事を思い出していただき、安心して整備をお任せくださいね☆


車検の速太郎へお越しください!!

☆スピード車検でお待たせしません!最短45分!(整備内容により変化)

☆代行料・事務手数料なし!安い!格安車検!

☆プロの整備士が解説します!納得の立会い車検!

☆軽自動車・普通車問わず車検出来ます!

【岡山西バイパス店】車の点検の種類についてご説明!

点検ってどんなものがあるの?基本知識をお伝えします!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

暑い夏も過ぎ、秋の季節になってまいりました(*^^*)

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


点検の種類について

今回は 当社でお車をご購入いただいたお客様の、車検までの流れ、車検後の点検についてご案内します!

~初回点検~

ご購入から1か月後に初回点検がございます♪

~ご購入後6ヵ月点検~

ご購入から6か月後にご購入後6ヵ月点検がございます♪

☆初回点検・ご購入後6ヵ月点検は、

タイヤの空気圧の調整や、バッテリーのチェックなど、

タイヤを外さない簡易点検を行います。

☆所要時間は約20~30分程度です。

一緒にオイル交換を実施される方もいらっしゃいます。

☆新車、未使用車にかかわらず納車からの経過月でご案内しております。


~法定12ヵ月点検~

車が作られてから、1年後に法定12か月点検の時期がきます。

☆新車をご購入された方は、ご納車から1年後が12か月点検ですが、

未使用車をご購入された方は、ご納車の時期とずれることがあるので、注意が必要です。

☆法定12ヵ月点検は所要時間60分の有料点検です。

☆法定12ヵ月点検では、タイヤを外して分解点検をします!

皆様が気になっているブレーキ周りの足回りやエンジンルームを見させて頂き、

普段のオイル交換や無料の点検では見ない部分までしっかり点検をいたします!

☆当社で法定12ヵ月点検を実施の方には、

オイル交換とタイヤローテーション 無料!!

オイルエレメント 半額!!

法定12ヵ月点検は法律で義務づけられていますが、罰則がないのが車検とは違うところです。

どちらかというと1年間安心安全にお車をお使いいただくための人間でいう健康診断と同じです。

事前に点検し予防することでお車を使用中にトラブルに合わない為の点検です。


~車検後6ヵ月点検~

車検を受けて頂いてから6か月後に、車検後6か月点検のご案内をしております。

☆車検後6ヵ月点検は、

タイヤの空気圧の調整や、バッテリーのチェックなど、

タイヤを外さない簡易点検を行います。

☆所要時間は約20~30分程度です。

一緒にオイル交換を実施される方もいらっしゃいます。


車検の速太郎で是非点検・整備をお任せくださいませ♪

いかがでしょうか?

もちろん、上記以外でもお車の不調や遠出前の点検など、

ご希望があれば承っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

同じ内容の車検を受けるなら、できるだけ安く受けたいですよね。

もし金額を比較したい場合は、是非一度他社の見積もりもご持参ください!

この地域内または1か月以内に出てきた見積書であれば、

その情報を加味した上でお客様に合ったお見積りを提示させていただきます(^^)/

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 I様 ダイハツ キャストスタイル 令和1年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

スーパークーラント・ラジエータキャップ・バッテリー・

エアコンフィルター・エアーエレメント