Tag Archives: 東岡山店

【東岡山店】PAYPAY支払いについて

おはようございます!

金曜日担当、東岡山店の山戸です☺
今日は「PAYPAY支払い」についてご説明させていただきます。

車検の速太郎は2/1~3/31まで実施中のキャンペーン「ペイペイジャンボ」の対象店舗です。

付与上限は全対象店舗の合算¥100,000で、
「1等→100% 2等→5% 3等→0.5%」とお支払い金額から戻ってきます!

また3回に1回の確率でいずれか当選する、との事ですので
このお得な機会に是非「車検の速太郎」にお越しください☺

※なお、スムーズなご案内の為にあらかじめPAYPAYにチャージして頂くことをお勧めします☺
その他詳細はPAYPAYのホームページ又はチラシをご覧下さい。

車検の速太郎東岡山店 ではお困りのことや気になることがあれば何でも

お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【東岡山店】車検ご紹介キャンペーン

こんにちは。 金曜日担当、東岡山店の山戸です☺ 今日は当社が実施させて頂いている「車検ご紹介キャンペーン」についてご説明させていただきます。 紹介された方はこちらのチケットの空欄が全て埋まったものをお持ち頂き、車検の受付時に渡していただくと当社で初めて車検をご利用のお車限定で検査費用から5500円割引(税込)させて頂いております。但し当社でご購入のお車は対象外になりますのと、他のサービスや割引との併用は出来ません。 また紹介した方にはギフトカード5000円分(税込)をプレゼントさせて頂きます。こちらのギフトカードは車検後にお渡しさせて頂きます。必ずご記入の上、ご家族やご友人にお渡しください。 こちらのチケットの使用期限は2022年3月31日までに車検を実施された方のみ有効です。有効期限にお気を付けください。また東岡山店では車検の納車時にこちらをお渡ししております。その他のご用件で当社をご利用のお客様もご希望であればお申し付けくださいませ。 車検の速太郎東岡山店 ではお困りのことや気になることがあれば何でも お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車検の速太郎 東岡山店 住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227 営業時間 9:00~18:00 定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【東岡山店】リコール、改善対策、サービスキャンペーンについて

こんにちは。金曜日担当の東岡山店の山戸です☺ 今回は耳にするけれど違いの分かりにくい「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」についてご説明させていただきます。

・重大さ

この3つの重大さはリコール>改善対策>サービスキャンペーンです。

・3つの違い

リコール

→「同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うこと」とされています。

改善対策

→「道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うこと」とされており、リコールとの違いは保安基準に適合するか、です。

サービスキャンペーン

→「リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うこと」とされており、リコールや改善対策まで危険性はないとされてはいます。

・3つの調べ方

「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の調べ方は2方法あります。

自動車メーカーのサイト

→自動車メーカーのホームページを検索し、車体番号を正確に入力することで確認が出来ます。

国土交通省のサイト

→国土交通省のサイト内にある「自動車のリコール・不具合情報」でも検索して調べることが出来ます。 ※リコールは放っておくと重大な事故に繋がりかねないのでリコールの知らせが来たら早急にディーラーに連絡することをお勧めします。また改善対策は不具合が発生したら安全の確保や環境の保全に問題があるといわれています。サービスキャンペーンは事故などの危険性はありませんが、車に乗車している中で不便な思いをする可能性があります。どの場合も放っておくのではなく、ディーラーに問い合わせていただくことをお勧めします。また当社ではスズキとダイハツのみ実施可能となっております(例外あり)当社をご希望の場合は必ず事前にご連絡ください。 車検の速太郎東岡山店 ではお困りのことや気になることがあれば何でも お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車検の速太郎 東岡山店 住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227 営業時間 9:00~18:00 定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検のコースと必要書類について

こんにちは。金曜日担当の山戸です☺! 今回はお客様からよくお問い合わせのある1時間車検のコースの違いと必要書類、注意点についてです。 1時間車検のコースの違いについて 1時間でできる車検は主に2種類ご用意させていただいております。 →速太郎コース →メンテプロコース どんな方に選ばれているか?? ・速太郎コース →主に日頃からご自身や知人にお任せしてしっかり整備されている方や 直近で廃車や買い替え等で車を手放す方など最低限をご希望の方に選ばれることが多いです。 ・メンテプロコース →当店ご利用いただいている方の8~9割程度の方や 日頃、忙しくてなかなか時間が取れずメンテナンスがご自身で出来ない方や愛車を安心して乗るために整備はプロにお任せしたい方に選ばれることが多いです。 それぞれのコースの特徴 ・速太郎コース 検査費用と法定費用のみで成り立っています。 そのため実施する整備は基本的に追加料金が発生致します。 ・メンテプロコース 基本的なメンテナンスが予め含まれているコースです。 メンテプロコース特典が4点あります☺! ↓ 1点目は「エンジンオイル、オイルエレメント、機械洗車」から1つお選びいただけます。(手洗い洗車、室内清掃、マット清掃等は行っておりませんのでご了承くださいませ。天候による水不足時や凍結している際は作業できない場合がございます。) 2点目は「ブレーキメンテナンス、ブレーキオイル、バッテリーチェック、ヘッドライト光軸確認.調整、サイドスリップ確認.調整、タイヤローテーション、ファンベルト確認.調整、ウォッシャー液補充」の8品目整備が含まれています。 ①ブレーキメンテナンス…ゴミや鉄粉を取り除いて、ブレーキの性能を復活させる役割があります ②ブレーキオイル…交換時期は距離に関係なく、メーカーでも車検毎と言われています。汚れや気泡が出来てしまうと、ブレーキが作動しなくなる恐れがあります ③バッテリーチェック ④ヘッドライト光軸確認.調整…ヘッドライトは走行中の振動で光の向きがずれてしまう可能性があるため確認し、調整させていただきます。 ⑤サイドスリップ確認.調整…サイドスリップ異常とは状態の悪い道を走行することで車が左右どちらかに寄ってしまう可能性があるため確認し、調整させていただきます。 ⑥タイヤローテーション…タイヤの前輪と後輪の入れ替えをすることで、タイヤのすり減りを平等にし、タイヤをなるべく長持ちさせることができます。 ⑦ファンベルト確認.調整…年数で劣化や緩みが生じるベルトの張りを調整させていただきます。 ⑧ウォッシャー液補充 3点目は、タイヤや重整備を除いた追加整備が税抜き価格より10%引きになります。例えばエンジンの冷却水やバッテリー、エアコンフィルターやワイパーゴムなど様々ございます。 4点目は1本からお使いいただけるタイヤ割引がついております。最大4本までご利用可能でタイヤ1本あたり税込み1000円割引をさせていただきます。 ※当社ご購入のタイヤで工賃からの割引でございます。(メーカー:ブリヂストン、ヨコハマタイヤ、ダンロップ) また次回も当店で車検をお任せいただける方で次回車検のご予約を頂けた方は、今回の車検から次回車検までの期間タイヤ割引をご利用いただけますのでご安心くださいませ☺! 車検時の注意点について ・お持物について 「車検証、自賠責保険証、納税証明書」 本日お預かりさせていただく書類は「自動車検査証」と「自動車税納税証明書」です。(車検証は新しく出来上がったものを、納税証明書はお預かりしたものを2週間以内にお返し致します) 本日すぐに発行(またはお返し)可能な書類は「自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)」です。 車検証…車検証は車検後に運輸支局または軽検査協会にて新しい車検証に更新致します。車検証表記のお名前・ご住所は変更されません。もしもお名前・ご住所変更ご希望の場合は別途で書類や費用が必要となります。予めお問い合わせください。 車検証は更新の為、お預かりいたしますがその間車検証の代わりとしてフロントガラス上部へ「保安基準適合標章」を貼付します。 新しい車検証は2週間以内に完成し、ご郵送又は店頭にてお渡しします。 自賠責保険証…他社様にて事前に発行されている場合は新しい自賠責をご提出いただきますようお願い致します。 車検日や自賠責日付のタイミングによって期間延長して発行しなければならない場合がございます。 その場合、既定の料金に追加料金が発生致しますのでご了承くださいませ。 納税証明書…軽自動車におきましては、車検証更新に必ず当該年度分の自動車税納税証明書が必要となります。(当社代行取寄は2,200円) 普通車は、お支払いがお済みの場合は電子確認が可能ですが、確認の為にお持ち頂く様お願いしております。また期限を過ぎてからお支払いされた場合、電子反映がされておらず電子確認が出来ないため納税証明書を持参していただく可能性がございます。 軽自動車、普通車に関わらず納税確認が取れない場合車検証の更新が出来ません。早急に該当する役所へお支払い頂き納税証明書を発行する必要がございます。 車検実施後2週間以内に車検証の更新をするための手続きが出来ない場合は、お客様のご負担でもう一度車検を受け直して頂くようになりますのでご注意ください。 また自動車税と同様に、駐車禁止の違反金が未払いの場合、車検証の更新はできません。 こちらも併せてご注意ください。 車検の速太郎東岡山店 ではお困りのことや気になることがあれば何でも お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車検の速太郎 東岡山店 住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227 営業時間 9:00~18:00 定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

お支払い方法について

こんにちは! 金曜日担当の東岡山店の山戸です☺! 今回はお客様からよくあるお支払いのご質問についてご説明させて頂きます。 一般整備、12ヶ月点検、車検、項目に関わらずお支払い方法は一律です。 また必ず全額当日支払いです。宜しくお願い致します。

お支払い方法

・現金

クレジットカードやpay pay との併用可能です。

・クレジットカード

現金やpay pay との併用可能です。 但し、ボーナス払いは出来ませんので予めご了承ください。 分割払いの場合、お支払い可能回数がご不明の際はお客様自身がカード会社にお問い合わせ頂き、ご確認をお願い致します。個人情報のため当社ではお調べ致しかねます。

・pay pay

チャージ機はございませんので予めチャージして頂いているとスムーズかと思われます。

・LINE pay

チャージ機はございませんので予めチャージして頂いているとスムーズかと思われます。

・ローン

審査等がございますのでご希望の場合は事前に必ずお問い合わせのご連絡をお願い致します。 車検の速太郎東岡山店 では上記内容以外でもお困りのことや気になることがあれば何でも お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車検の速太郎 東岡山店 住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227 営業時間 9:00~18:00 定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

エアコンの臭いと対処法

こんにちは! 金曜日担当の東岡山店の山戸です☺! 今回は暖房をよく使う季節になったからこそ気になる「エアコンの臭いと対処法」についてご説明させて頂きます。

・エアコンの臭いの原因とは?

→エアコン内部にあるエバポレーターという部品に発生したカビが原因となることが多いです。カビが生えた状態でエアコンを使用し続けてしまうとカビの胞子が車内に散ってしまいます。

・エアコンになぜカビが発生するのか?

→エアコンをつけている時は、外気との温度差でエバポレーターに水滴が発生します。その状態で車を長時間停めてしまうと水滴で濡れてしまったエバポレータを乾きにくい日の当たらないところにそのまま放置することになります。そうすることでカビが発生します

・エアコンが臭い!どうしたらいい??

→①簡易洗浄剤(カーエアコン消臭スプレー)を使う ※一時的な対処法のためカビの除去は出来ないです →②エバポレーターを洗浄する 臭いの元やカビを除去することができる。ただし車内部に関わることなので車屋に任せた方が無難です☺ →③エアコンフィルターを交換する エアコンフィルターはカビやほこりを除去する役割があるため臭い防止になります。1~2年が交換目安です。 日頃からよく使うエアコンを清潔に保って、心地良いカーライフを過ごしてください☺ 車検の速太郎東岡山店 では上記内容以外でもお困りのことや気になることがあれば何でも お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車検の速太郎 東岡山店 住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227 営業時間 9:00~18:00 定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

東岡山店 タイヤ交換で気になること

皆さんこんにちは!

金曜日担当の津本です!

タイヤ 第6弾!!!今回はタイヤ交換のときに気になること!!

タイヤ交換を依頼するときに細かく気になることってありますよね?

今回はその気になることや不安に思ってしまうことなどについて解説します。

①交換したタイヤ・ホイールは処分はどうするの?

スタッドレスタイヤなどを除いてタイヤを交換したあとの古いタイヤを自宅に持ち帰って何かに使うという方はほとんどいないのではないでしょうか? 交換した古いタイヤやホイールは、通常は作業依頼したお店が処分するようになっています。タイヤは粗大ごみとして自治体では収集できないため、タイヤ処分専門の業者を探して有料で処分することになります。まず、タイヤの処分ですが、交換したタイヤを処分するのにかかる金額はタイヤのサイズによって若干異なりますが、ほとんどのお店では4本まとめて、概ね1,000円程度が相場となっています。中にはタイヤを購入して交換した特典で無料で処分してくれるお店もあります。次にホイールの処分ですが、タイヤと同様、交換したお店で有料で処分してもらうことができるのと、履き替えの場合は下取りサービスを実施しているお店もあります。また、アルミはリサイクル可能な資源なので、アルミホイールに限り有料で引き取りしてもらえるお店もあります。ホイールの出張買い取りを行っている業者などもありますので、このような業者に買い取ってもらうという方法もあります。

②交換の作業時間はどのくらいかかる?

タイヤ交換にかかる作業時間は、ホイールごと交換する履き替えより、タイヤを新しく組み換えの方が、タイヤの脱着の分だけ余分に時間がかかります。タイヤの組み換えの作業時間としては、早ければ4本で30分ぐらい、タイヤの履き替えだけの作業時間であれば15分ぐらいです。ただし、タイヤサイズ、ホイールの種類などによっては1時間以上かかる場合もあります。また、冬シーズンに入るタイミングや春になるタイミングで需要が高まる時期は、待ち時間が長くなるため、タイヤ交換の際は必ず予約をお願いします。

③当社での支払方法は?

タイヤ・ホイール本体代と工賃は、現金・クレジット・PAYPAY・デビット払いが可能となっています。様々なカード会社に対応していますので、気になる方はお店にお問い合わせください!

④タイヤ交換後の保証は?

タイヤ交換後の保証制度を設けているお店も多く存在します。その一例としてはタイヤ交換から一定期間内の無償空気圧点検・再調整してくれる保証・新品タイヤ購入後、一定期間内にパンクをした場合、無料で交換してくれる保証・交換したタイヤに満足できなかった場合、他のタイヤと交換しくれる保証などがあります。それぞれの業者ごとに、保証内容や保証の条件が異なりますので、タイヤ交換後の保証制度の有無や内容については必ず確認するようにしましょう。ハヤシでは外傷などがない限りは保証できることもありますので、実際に状態を確認させてください!

⑤タイヤ交換を出張作業してくれるの?

お店によっては出張タイヤ交換をしてくれるお店もあります。お店に電話して予約すれば、タイヤチェンジャー、バランサーなどの専用機械を載せた専用トラックがお客様の自宅などへ出向いて作業をしてくれます。お店に行く時間がない、仕事などでお店に行くことができない等は便利です。タイヤ履き替え、組み換え、どちらも対応可能です。ハヤシではご相談いただければ、段取りすることも可能ですので、お店にご連絡ください!(店舗によっては出来ない場合があります)

⑥タイヤ交換をの予約は必要?当日予約なしでも大丈夫?

お店によっては混んでいない時期ですと当日予約なしでも、待つことも少なくタイヤ交換をしてもらえるかもしれません。しかし、待ち時間もなくスムーズにタイヤ交換を済ませたいのであれば、必ず予約をした方が良いでしょう。店舗で無駄に待つ必要がありません。タイヤ交換を依頼する場合は、希望する日時、車種、タイヤサイズ等をショップに伝えて、事前予約をすることをおすすめします。ハヤシでは完全ご予約となっております。

⑦1本だけタイヤ交換はできる?

タイヤは本数に関係なく1本だけタイヤ交換をしてもらうことはもちろん可能です。1本だけタイヤの横を切ってしまった、バーストしてしまったなど、パンク修理ができない場合は、最小限の1本だけの交換となる場合もあります。ただしタイヤの直径に差が生じる可能性があるのでエンジン(ミッション)の力が直接伝わるタイヤは避けて入れ替えるのが良いでしょう。また、残す方のタイヤの減り具合などから、できれば左右セットの最低限2本での交換を進められる可能性はあります。

いかがでしたでしょうか?

以上7つの項目に分けて紹介してみました!!!

車検の速太郎東岡山店 では上記内容以外でもタイヤのことで困ったことや気になることがあれば何でも

お気軽にお声いただけたらと思います。

次回はタイヤ第7弾をご紹介していきたいと思います!乞うご期待を!

東岡山店 タイヤ交換の依頼先の選び方や特徴について

皆さんこんにちは!

金曜日担当の津本です!

タイヤ 第5弾!!!今回はタイヤ交換の依頼先の選び方特徴について!!

タイヤ交換を依頼するお店としては、タイヤ専門店、カー用品店、ディーラー、ガソリンスタンドなど、いろいろなお店が御座います。それぞれの特徴や、見積りなどについて解説します。

①タイヤ専門店

まずはタイヤ交換に関することであれば、一番最初に思い浮かぶのがタイヤ館やミスタータイヤマン、ヨコハマタイヤ・ダンロップなどのタイヤ専門店でしょう。タイヤの種類(サイズ・銘柄・用途)が豊富で、価格も抑えめで、ホイール、タイヤとホイールのセット販売なども行っており、専門スタッフと話をしながら自分にあったタイヤ選びが可能です。タイヤを専門に扱うだけあって、スタッフの知識や技術も高いのが特徴です。豊富なラインナップやバリエーションから、安く、速くかつ良いデザインのタイヤ・ホイールに交換したいという方にはおすすめなのがタイヤ専門店です。

②カー用品店

カー用品店で思いつくのはイエローハットやオートバックスです。カー用品店は、タイヤだけではなく、カーナビやドライブレコーダー・その他メンテナンス用品や改造部・ドレスアップ用品など様々なカー用品が揃うお店です。価格はタイヤ専門店と同等かやや高めですが、定期的にキャンペーンを行っていたり、イエローハットやオートバックスなどでは独自のブランドを持っていたりと、タイミングがよければ安くタイヤを購入することも可能です。タイヤを交換してもらっている間、様々なカー用品を見たり、ドリンクコーナーでドリンクを飲んだりと、タイヤ交換の時間を楽しみ見たいという方にはお勧めです。タイヤだけではなくカー用品等の豊富な知識と技術を持った専門スタッフがいるので、タイヤ以外でも気軽にお車のご相談ができるのがカー用品店の特徴となっています。

③ディーラー・車検専門店

スズキやダイハツのようなディーラーや当社のような車検専門店などーに置いてあるタイヤは、前述の2つのお店に比べるとメインが車検やその他整備なのでタイヤの品揃え(バリエーション)は少なくなります。ディーラーでタイヤ交換をするとしたら、車検や定期点検の際にパンクが見つかりこのまま走れない、車検の合否に関わる、そろそろスリップサインが出て危険で交換しないといけない、でもカー用品店等に行く時間はない、同じサイズ・銘柄のタイヤであれば問題ない、あるいは、これからすぐ長距離ドライブをしなければならない等の場合が考えられます。タイヤのバリエーションは少なめであっても、ある程度取り扱う車種を限定したタイヤを揃えてあるので、特殊なサイズを除いてはほとんど在庫があります。また、自分たちが乗っている車の専門知識を持っている技術者にタイヤ交換をしてもらえるという安心感を得られるのも特徴の一つと言えます。

④ガソリンスタンド

ガソリンスタンドは、応急処置でタイヤ交換をする場合やガソリンを入れに来たついでにスタッフに交換を勧められて交換することが多いお店です。置いてあるタイヤの種類は前途の3つのお店に比べても少なく、タイヤのストックが豊富にあるということも少ないため、サイズによってはすぐの対応が難しい場合もあります。また、少ないスタッフが一台にかかりきりになることも難しく、時間がかかることが多いです。給油や洗車と併せてタイヤ交換ができるというのが特徴となっています。ただし、かなりの店舗数があるので、緊急性を要する場合には非常に助かるのがガソリンスタンドでしょう>

⑤見積りやお問い合わせの重要性

同じサイズ・メーカーのタイヤでも扱う業者によって価格は様々です。特にメーカーの指定がない場合は、さらに価格差がでる傾向にあります。交換するタイヤや、タイヤ交換に必要な費用がある程度絞り込めたら、複数のショップに相見積もりを取ることをお勧めします。また、いざ、交換しようとしても店頭にそのサイズの在庫がないことも考えられるため、交換したいタイヤが店頭にあるのか、取り寄せになるのかを問い合わせることも大事です。タイヤ交換を依頼する際は、以下の流れでタイヤを交換すると良いでしょう。

1.事前にお店を訪問し、自分の車にあった適切なタイヤをアドバイスしてもらう。
2.タイヤの在庫状況を確認して、見積もりを出してもらう。
3.候補の中からタイヤ交換の依頼先が絞り込めたら予約して交換する。

いかがでしたでしょうか?

以上4つの項目に分けてお店をご紹介してみました!!!

車検の速太郎東岡山店 では国産・輸入品・持ち込み・バランス調整・ローテーション、タイヤのことならなんでも対応できます。ご予算にあった商品のご提案も可能となっており、他社のお見積もりの持参も大歓迎です。

お気軽にお声いただけたらと思います。

次回はタイヤ第6弾をご紹介していきたいと思います!乞うご期待を!

東岡山店 タイヤ交換の基本

皆さんこんにちは!

金曜日担当の津本です!

タイヤ 第4弾!!!今回はタイヤ交換の基本について!

タイヤ交換には様々な作業工程があり、一言でタイヤ交換といっても様々な交換形態があります。今回はこのタイヤ交換の詳細についてご紹介していきたいと思います!

①タイヤの履き替え

タイヤの履き替えとは、冬前にノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ付け替えること、またその逆に冬が終わる前にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに付け替えることなどタイヤの用途に併せて付け替えることを指す言葉です。つまり、タイヤがホイールに装着された状態のものがそれぞれ1式4本ずつ合計8本あり、4輪ともホイールごとタイヤを入れ替えることです。

②タイヤの組み換え

タイヤの組み換えとは、古いタイヤ(今ついているタイヤ)を今ついているホイールから外し、新しいタイヤ(付け替えたいタイヤ)をつけることです。溝の減少やパンクなどによって、今付いているタイヤがもう使えないという場合に、組み換えをするのが一般的です。

③タイヤのローテーション

タイヤは、同じ位置で長距離を使用していると、ハンドルの操舵力やエンジンの力の関係から前輪と後輪で溝の減り具合が変わってきたり、偏摩耗(タイヤの片方だけ溝が減ること)を起こしたりしてしまいます。これらを予防し、均等に溝が減るようにしてタイヤを長持ちさせるため、4本のタイヤを定期的に位置交換します。これをタイヤのローテーションと言います。位置交換は基本的に後ろ2本と前2本を入れ替えることが一般的です。

④タイヤの脱着

脱着とは、タイヤとホイールを車から「脱:外し」「着:付ける」することを意味します。履き替え、組み換え、ローテーションいずれの場合でも、必ず脱着作業が伴います。

⑤タイヤのバランス調整

タイヤは見た目は丸く重さも均等に見えますが、微妙に重さが偏っています。タイヤをそのままホイールに装着しただけでは、回転したときに「ブレ」が生じ、ハンドルがブレたり、偏摩耗 (タイヤの片方だけ溝が減ること) を起こすことがあります。そのため、ホイールにバランスウェイト(おもり)をつけ、偏りをなくす調整をします。これがタイヤのバランス調整になり、編摩耗も防ぎタイヤを長く使うことができます。

⑥タイヤの4輪アライメント調整

タイヤは、車体や路面に対して実は直角垂直ではなく、直進性や安定性を高めるためにわずかに角度がついています。それを決める要素にはいくつかあり、上から見て、前側が少し内側を向く「トーイン」、前から見て、路面に対するタイヤの傾きを表す「キャンバー角」、この2つが代表的です。街中で高級車が車高を下げてタイヤが斜めについている車を見たことがあると思います。これは一般的に「鬼キャン」と言われる改造です。他には、「キングピン角」、「キャスター角」があります。これらを適正な範囲内で調整することで、偏摩耗を抑えつつ、走行特性を変更したりするのがアライメント調整です。この調整を見た目で変えてしまうと車検不合格となる場合もあるので注意が必要です。

⑦バルブ交換

タイヤには、空気を入れる口であるバルブがついています。材質はゴムバルブとスチールバルブがあり、金属製の方が寿命は長く衝撃にも強いのが特徴です。時々緩みをチェックし、一般的なゴムバルブの場合は、タイヤ交換と一緒にバルブ交換をしておくのが良いでしょう。またバルブの中にムシもあるのでムシが閉まっているかの確認もしたいものです。

⑧ナット交換

ホイールを固定するためについているナットを盗難防止用や色のついたもの、貫通ナットや袋ナットといったホイールの形状によって専用のナットに交換することです。全部交換する場合はジャッキアップしてタイヤを浮かせ、ナットを交換します。ジャッキアップしないと、受け側のハブボルトが曲がってついてしまう恐れがあります。また、ホイールを装着する場合は、適正なトルクでナットを締める必要があります。このトルクが緩くても締め付けすぎてもタイヤが走行中に外れる恐れがありますので、必ず専門の整備士に依頼しましょう!ホイールナットの増し締めならだいたい無料でやってくれます。

いかがでしたでしょうか?

以上8つの項目に分けてご紹介してみました!

タイヤ交換には意外と手間がかかっています。安く済ませようとして個人でするのも危険な作業です。少し金額はかかりますが是非とも専門知識を持った整備士にご依頼することをお勧めします!

次回はタイヤ第5弾をご紹介していきたいと思います!乞うご期待を!

東岡山店 タイヤ性能に関して

皆さんこんにちは!

金曜日担当の津本です!

タイヤ 第3弾!!!今回はタイヤ性能の種類や特徴など!

全てのタイヤは、軽トラ系・買い物・通勤通学・スポーツ系などなどその使い道によってさまざまな性能の種類や特徴があります!今回はこの性能や特徴についてご紹介していきたいと思います!

・ウェット性能

ウェット性能とは文字通り雨の日のタイヤの性能を示します。普段乗っている普通の車では乾いた(ドライ)道路から濡れた(ウェット)道路まで走行しますが、安全の観点から、濡れた道路などの走行を考えるとウェット性能というのは重要な性能になります。ウェット性能は、タイヤ表面からどれだけ水をタイヤの外に飛ばすかによって変わってきます。主に斜めの溝が路面との密着を高め、縦の太い溝が排水の役割を果たしています。このウェット性能が高ければ高いほど雨の日にグリップが増し、ハイドロプレーニング現象の低下につながり、スリップしにくくなります。

・グリップ性能

グリップ性能とはタイヤと道路の摩擦(グリップする)力を示します。グリップ力は車が「走る・曲がる・止まる」という動きをするためには必要な力となります。このグリップ力がないと車は道路をグリップできず前にも後ろにも横にも進まなくなります。スポーツカーなどがハイグリップタイヤが使われることが多く、値段も高額になりやすい。またグリップ力が高いので、その分耐摩耗性に欠けてしまうこともあるので、一般的な車の場合は、そこまでグリップ性能を意識する必要はないかもしれません。

・ドライ性能

ドライ性能とは、摩擦抵抗の高い乾いた道路(ドライ)に対するグリップ性能です。具体的にはタイヤの路面と接するトレッド面の面積を広く取ることと、ゴムのコンパウンドを柔らかくすることでドライグリップ性能は高まります。ただしこのコンパウンドを柔らかくすると耐久性が低くなり、消耗スピードも上がります。一般的には雨の日の走行での事故が多いため、ドライ性能よりは上記のウェット性能を重視してタイヤを選ぶほうが無難であるでしょう。

・静粛性

静粛性とは、走行中にどれだけタイヤの音がならないかのことです。一般的にタイヤの発生するノイズ(異音)には「パターンノイズ」や「ロードノイズ」がある。タイヤは走行すると道路との摩擦や段差などでタイヤ内部で発生する共鳴音などにより様々な異音が発生します。静粛性を高めるにはタイヤのトレッドパターンや内部の構造によってかなり変わってきます。このトレッド部分のゴムが柔らかいものほど静かさが期待できるタイヤと言えるでしょう。また、タイヤによっては不快な音を吸収する素材をタイヤ内部に装着することで静粛性を高めているものもあります。静粛性の高いタイヤほど高くなる傾向があります。

・直進安定性

直進安定性とは、タイヤの縦溝が関係しており、その名の通り直進を走行しているときの安定性を指します。一般車では、タイヤの直進性を高めることで運転はしやすくはなりますが、直進安定性が高いタイヤはカーブが曲がりにくくなりますので、そこのバランスを考えてご購入を検討されてください。一般的なお車の場合はあまり重要視する必要はないでしょう!

・低燃費性能

低燃費性能とは、どれだけ燃費良く走行できるかの性能を示します。低燃費性能は、タイヤの転がり抵抗(摩擦)によって変わってきます。タイヤは路面との間に摩擦力を発生させることでグリップしているため、転がり抵抗を減らすとグリップ力は低下しがちです。しかし、転がり抵抗が減ると、燃費は良くなります。最近の新車装着の標準タイヤやエコカーなど燃費の良い車には低燃費性能を重視したタイヤが装着されており、相乗効果を高めています。近年ではハイブリッドカーやPHVなどの人気により、低燃費性能とグリップ性能の両立を目指したタイヤの開発が激化しています。燃費を重視する方へは是非おさえていただきたいポイントとなっております。

・耐摩耗性

耐摩耗性とは、長い距離を走っても、タイヤの摩耗が少ない「長寿命」「ロングライフ」と言われる耐摩耗性に優れるタイヤのことです。ロングライフとグリップ力は反比例することがほとんどですが、その両方を高めるタイヤを開発することがメーカーとして永遠の課題でしょう。耐摩耗性が高いタイヤは静粛性やグリップ力に欠ける面はありますが、比較的安価に手に入ることもあります。財布を気にされるお客様へはおススメとなっております。

・まとめ

いかがでしたでしょうか?

以上7つの項目に分けてご紹介してみました!最終的には何を重視するか!です。雨の日・晴れの日・乗っている車・乗り心地・運転のしやすさ・耐摩耗性・低燃費重視・お財布の中身重視、様々な優先順位があるので、普段の乗り方や乗っている車、予算などを考慮してあなたに合った一番乗り心地の良いタイヤ選びの参考にしていただけたらと思います!

次回はタイヤ第4弾をご紹介していきたいと思います!乞うご期待を!