Author Archives: admin

【倉敷店】「このマーク何?」知っておきたい警告灯!

こんにちは!火曜日担当、倉敷店の安松です!

今日はカーオーナーとして知っておきたい、警告灯についての知識をご紹介いたします。

車のメーターには様々なランプが点灯しますよね。その意味ってきちんと認識されてますか?

正直、説明書を隅々まで読んで、すべてを理解しているという方は少ないかと思います。

ですので、これだけは知っておいていただきたいというものを厳選してご紹介いたします。


まずは色で判断!危険度はどれくらい?

警告灯は色で危険度が分かります。普段から点いている緑や青は「正常」、黄色は「警告」や「要点検」、赤は「異常」を表しています。

特に赤の警告灯は、走行にかかわる異常である可能性大なので、すぐに何らかの対処をするべきです。

これから紹介する警告灯が点灯した場合は、ただちに対処すべきだと念頭においてください。

・油圧警告灯

これはエンジンオイルが漏れていたり、エンジン内部に何らかのトラブルが起きている可能性があります。

点灯した場合は、すぐに安全な場所に車を止め、車屋やロードサービス等にお電話をしてください!

・ブレーキ警告灯

サイドブレーキを解除しているのに、コノマークが点いている場合は異常の知らせです。

ブレーキのオイル漏れ等、ブレーキの効きに異常をきたしている状況が考えられます。

そのまま走行するのは非常に危険ですので、すぐにやめて、ロードサービスをご利用ください。

・パワーステアリング警告灯

パワーステアリング、つまりハンドルの異常で、電動パワーステアリングのアシスト力が作動しないことでハンドルが重たくなり、両手でかなりの力を入れないと、ハンドルを回すことができなくなってしまいます。

操作ができないわけではないですが、そのままスムーズな運転はできないので、ロードサービスに連絡をしてください。

・水温警告灯

水温のランプが赤く光っている場合は、オーバーヒートの可能性があります。

点灯した場合は、安全な場所に車を止め、アイドリングさせた状態でロードサービスへ連絡をしてください。


警告灯がついたまま走行するのは危険を伴うので、まずは安全に停止することを意識してください。

原因が分からない場合は、ロードサービスなどを利用して弊社のような車屋へ入庫するようにしてください。

【岡山西バイパス店】ブレーキオイルって知ってますか?

ブレーキオイルについてご説明!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

暑い夏が迫っておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


「最近ブレーキの効きが悪いな…」

そう感じる方は要注意です!!

①「走る」:クルマを発進させ加速するために必要とされるアクセル。

②「曲がる」:前に進むクルマの方向を、左右に曲げるために必要とされるハンドル。

③「止まる」:走行するクルマを減速させ停止するために必要とされるブレーキ。

この3つはクルマを乗るにあたって基本となる動作ですが、

特に故障してはならない重要な個所はどこでしょうか?

どれも重要ではありますが、一番はやはり、

③「止まる」

ですよね。

走行しているクルマのブレーキが急に効かなくなったら、大事故につながります。

命に関わるブレーキ廻りは、「足廻り点検」として車検の点検項目にも記載があります。

クルマを乗るにあたって、ブレーキ関係の整備は怠らず、

定期的なメンテナンスをしていただく必要があります。


ブレーキオイルって知ってますか??

今回は、ブレーキ廻りのメンテナンスの中でも、非常に重要なブレーキオイルについてご紹介します!

ブレーキオイルとは…

ブレーキペダルを踏み込んだ力を、ブレーキパッドまで伝える重要なオイルです。

ブレーキオイルは空気中の水分を含みやすい、という特徴があります。

そのため劣化してしまうと、ブレーキがふわふわとした感覚になってしまいます。

ブレーキペダルの踏み込みが甘いな?と思う方は、

もしかしたらブレーキオイルが劣化しているのかもしれません。

メンテナンス推奨時期は、2年毎(車検毎)です。

走行距離にかかわらず年数で劣化するので、車検毎の交換がお勧めです!


車検の速太郎で是非ブレーキオイル交換をお任せくださいませ♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

車検時にはブレーキオイルの交換を行っております。

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 K様 スズキ アルトラパン 平成29年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

エアコンフィルター・ワイパーゴム3本・タイヤ2本

【岡山西バイパス店】”ロアボールジョイントブーツ”って聞いたことありますか?

ロアボールジョイントブーツについてご説明!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

暑い夏が迫っておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


足廻りの関節を守るゴム部品、ロアボールジョイントブーツ!

クルマの足廻りは金属同士が複雑に組み合わさっています。

人間でいうと【肘】や【膝】の関節をイメージしてみてください。

クルマの関節部分を【ロアボールジョイント】といいます。

そして人間も老化すると関節が骨同士ゴリゴリとしてしまうように、

クルマも金属同士が摩耗してしまいます。

それを防ぐために、関節部分にはグリスが充填され、それが外に飛び出して

しまわないように守っているゴム部品が【ロアボールジョイントブーツ】です。

この部品があることで、連結部分に充填した潤滑剤が溢れないように守り、

外からの異物の混入が防がれています。

劣化して破損してしまうと、ガタが発生したり、

最悪の場合、脱輪したりしてしまいます…。


車検の速太郎で是非ロアボールジョイントブーツ交換をお任せくださいませ♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

車検時にはロアボールジョイントブーツの状態確認を行っております。

タイヤ周りは安全な走行にかかせない部品です。

ぜひ定期的な点検・交換をお願いします!

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 I様 スズキ アルトラパン 平成29年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

エアコンフィルター・発煙筒・ワイパーゴム2本・ロアボールジョイントブーツ・

タイヤ4本・エンジンフラッシング剤・添加剤(SP-Z)

【東岡山店】車内での熱中症

こんにちは!

金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!

今回は夏に多く発生する「車内での熱中症」についてお伝えします。

毎年、夏になるとニュースなどで「車内に取り残された子供の熱中症や死亡」の報道を耳にすることがあると思います。 またエンジンを切りいったん車を降りてしばらくしてから車内に戻ってくると熱くて乗りたくない、という思いをされる方も多いと思います。

では一体どのくらい気温が上がり、危険なのか書いていきたいと思います。

【気温の上昇】

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が行ったテストでは、8月の晴天且つ外気温35℃という状況下で、黒い車の窓を閉め切った状態で昼の12時から駐車した場合、エンジン停止12時半頃に車内温度が約45℃を記録し、15時頃には55℃を超えたそうです。この数字から見てもわかるように、高温の車内は子供だけでなく大人にとっても危険です。

高温の車内では、熱中症や体調不良になるだけでなく命を落とす危険性が高いため、注意が必要です。

環境省によると、最高気温が30℃を超えるあたりから熱中症による死亡が増え始め、その後どんどん気温が高くなるにつれて死亡率が急激に上昇するそうです。

大人であれば自ら車外に出ることは可能ですが、判断が難しい子供や歩行ができない赤ちゃんなどは体温の調節機能も低い為、命の危険に晒されます。

「すぐ戻るから、、、」「子供が寝ているから、、、」「連れて行くと手間がかかってしまうから、、、」などといろいろな理由があるとは思いますが、 もしものことを考え連れて出るようにしてください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所 〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【岡山西バイパス店】ワイパーゴムの状態チェックできていますか?

ワイパーゴムについてご説明!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

この度高松店より岡山西バイパス店へ異動になりました(^^)/

岡山県に住むことが初めてのため、毎日新鮮な気持ちです!

これから岡山西バイパス店にてお会いできるのを楽しみにしております(^^♪

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


本格的に梅雨に入る前に…!

ワイパーゴムは雨の日の走行時に、視界を確保する役割があります。

ワイパーゴムはその名の通りゴムでできています。

そのため、年数が経ってくると、ゴムが固くなって千切れてしまいます。

そうなる前に早めの交換をおすすめします!


交換目安はいつ?

使用頻度や車の保管環境にもよりますが、

ワイパーゴムは半年~1年が交換推奨時期です。

それ以下でも、吹きすじや吹き残しができたり、

ビビリや異音が気になりだしたら交換をお勧めします。


車検の速太郎で是非ワイパーゴム交換をお任せくださいませ♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

もちろんワイパーゴムのみ交換のご来店も大歓迎!!

また、当店は撥水ガラコワイパーも取り扱っております(^^)/

撥水ガラコワイパーを取り付けて動かすと、

フロントガラスに撥水効果を持たせることができます。

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 T様 ダイハツ キャストスタイル 令和1年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

スーパークーラント(LLC)・ラジエータキャップ・バッテリー・

リヤワイパーゴム

【東岡山店】無料点検について

こんにちは! 金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!

今回は当社が実施している「無料点検」についてお伝えします。

当社ではいくつかの無料点検をご準備しております。

【 点検種類 】

・ご購入後1カ月点検…当社でお車をご納車させていただいてから一か月後の点検です

・ご購入後6カ月点検…当社でお車をご納車させていただいてから半年後の点検です

・車検後6カ月点検…当社で車検を受けていただいてから約半年後の点検です

・車検前6カ月点検…車検満了日の約半年前が目安の点検です

・安心点検…ご希望であればいつでも受けて頂ける点検です

【 点検内容 】

10項目

①ワイパーゴムの劣化状態

②ウインドーウォッシャーの量

③ブレーキオイルの量

④エンジンオイルの量

⑤バッテリーチェック

⑥エンジン冷却水の量

⑦ランプ類の点灯・点滅

⑧パーキングブレーキの効き

⑨タイヤの空気圧

⑩ホイール・ナットの締め付け

当社は予約制となっております。

お電話またはLINE等から該当の点検のご予約をお願い致します。

皆様のご来店、お待ちしております。

※なお、こちらの点検は2022/5/6現在のものです。

今後変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

また点検自体は無料ですが、整備を実施される場合は 有料となる可能性が御座います。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所 〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【倉敷店】駐車違反を放置すると…

こんにちは!

火曜日担当、倉敷店の安松です!!

今日は知っていて損はない事実についてお伝えします。


駐車違反を放置すると車検できない?

 経験がない方もいらっしゃると思いますが、駐車違反の取り締まりを受けると、フロントガラスに「放置車両の標章」が貼られます。

そして後日、所有者(車検証の使用者)の自宅に、「放置違反金の仮納付書」が送られてきます。

これを支払わず放置していると、2週間以降に「放置違反金納付命令書」が届き、さらに無視していると、20日後に督促状が送付されます。

この督促状が送付されたクルマは、「車検拒否制度」の対象となり、車検を受けても車検証の継続手続きができなくなってしまいます。

督促状が届いた場合は、いち早く支払いを済ませ、その領収書、もしくは納付・徴収済確認書を車検時に提示する必要があります。

しかしながら放置違反金が未納なまま車検の時期を迎えてしまった場合でも、整備と検査はとりあえずそのまま受けられます。

ですので私たちもお店側も知らず知らずのうちに車検をすることはできますが、新しい車検証の交付は受けられません。

もし車検に合格した後に違反金未納が発覚した場合は、1週間以内に納付しなければ車検自体が無効になり、再度検査を受ける必要が出てきます。

こうした状況を防ぐためにも、もし違反金の納付を求められた場合は、なるべく早く支払いを済ませる必要性を覚えておいてください!

【倉敷店】住所や名義の変更があった場合の手続きは?

こんにちは!!

火曜日担当、倉敷店の安松です☆

今日はお客様からよくいただくお問い合わせにお答えします!


車検証の住所変更・名義変更について

転勤等に伴うお引越しで住所が変わられたり、ご家族にお車を譲ったりなど、春は車の登録情報の変更が必要な場合が増える時期です。

車検証の登録変更はきちんと済ませていますか?

こうした場合の記載変更は【道路運送車両法】でも定められており、違反すると50万円以下の罰金を科せられるおそれがあると明記されているので注意が必要です。

変更の手続きには弊社のような車屋が代行する方法と、ご自身で行う方法と2通りございます。

ご自身で行う場合、普通車なら各都道府県の「陸運局」、軽自動車なら「軽自動車検査協会」へ足を運んでいただく必要がございます。

平日のみの受付となりますが、窓口での費用は手数料程度(数百円)で済むので、即日受け取りたい方や費用を抑えたい方にはオススメです!

弊社のような車屋で代行する場合、車屋に書類を持って行って費用を支払うと、代行で支局へ行ってくれるケースが大半です。

代行手数料がかかってしまうため、費用はお高くなりがちですが、土日以外でなかなか休みが取れない方や車検のついでに変更手続きをしてほしい方にはオススメです。

参考までに弊社で名義変更・住所変更をされる場合の費用は、軽自動車¥7,700、普通乗用車¥11,000 で代行させて頂いております。(「岡山市⇒倉敷市」等の住所変更でプレートの変更がある場合は、別途プレート変更代がかかります)

必要書類は普通車と軽自動車で違うので注意が必要です。

詳しいことはぜひお問い合わせください☆

手続きを済ませていないと、納税証明書が届かなかったり、自賠責保険が効かないなどの可能性もあります。

大切な手続きですので、該当の場合はお早めに対処してくださいね!!

【東岡山店】バッテリーの消耗が早まる要因

こんにちは!

金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!

今回は「バッテリーの消耗が早まる要因」についてお伝えします。

点検をしてバッテリーをいざ交換となると金額的に高く感じられる方が多いと思います。

そんなバッテリーを少しでも長持ちさせることができたら嬉しいですよね☺?

その為にもバッテリーの消耗が早まる要因を知っていただければと思います。

バッテリーが消耗する要因は放電過多や充電不足、容量不足などが挙げられます。

・車にたまにしか乗らない、頻度が少ない(充電不足)

・短距離ばかり乗っている(充電不足)

・ライトやスイッチをこまめに切らず、常時点いている(放電過多)

・バッテリーを消耗させる後付け電装品をたくさんつけている(放電過多)

・規定よりも容量の小さいバッテリーを使用している(容量不足)

等に心当たりがある方はバッテリーを長持ちさせるためにも

何か改善できることがあればぜひ実施してみてください!

また4月末から5月にかけてゴールデンウィークがあるので

遠出をされる機会にお車をご利用される方は多いと思います。

出先でバッテリーが上がってしまうとせっかくのお出かけが台無しになってしまいます。

定期的にバッテリー点検をして頂き、安心してお車にお乗りください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所 〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【倉敷店】気をつけたい虫汚れ!!!

こんにちは!火曜日担当、倉敷店の安松です。

今朝のニュースで今年のGWは自家用車で自然を満喫できる場所へ、日帰りや2泊以内程度のドライブ旅行が人気だと言っていました☆

皆様はお出かけのご予定たてられてますか?

私事ですが、先日久しぶりに休日に高速道路を運転する機会がありました。

所々桜が残っていたり、青空と新緑が綺麗だなーと運転を楽しんでいたのですが、時々「コツッ、コツッ」と大粒の雨が落ちるような音がするんです。

走り出して30分もするとフロントガラスは何かがぶつかったような跡だらけ…。

そう、お察しの通り、これからの時期ドライブの悩みになる虫たちです。

ガラスからボディまで1日の終わりには大量にくっついていました(T_T)

この汚れ、放っておくことは本当にオススメしません!!!


虫の汚れは即日落とす!これが鉄則!!!

なぜ虫の汚れを放っておいてはいけないのか。

それは虫の死骸から発生する酸性の体液などの物質がボディのコーティングや塗装を溶かしてしまうからなんです。

もしお車に身に覚えのない小傷や塗装のひび割れなどがある場合、こうした虫による酸性汚れの影響で溶けてしまったことが原因かもしれません。

さらに時間が経つと虫の死骸がこびりついて取れにくくなってしまいます。

どんどん塗装を侵食してしまうので、早めの対処が大切です。

すぐに洗車ができない場合は、しっかり濡らしたタオルで周辺から落としていったり、ホースなどで汚れにしっかり水をかけたりして落とすなど、洗車傷に気をつけながら応急処置をしましょう。

「たかが小さな虫汚れだし」と甘く見ていると、後々後悔することになりますので、早めのお手入れを心掛けましょう。